Windows/仮想アクセスポイントを作るLast-modified: 2013-02-06 (水) 08:33:01
目的 †有線インターネット接続を持つWindows7PCをアクセスポイント化して、無線端末からインターネット接続しよう。 必要なもの †
Virtual WiFi対応アダプタは、Windows7ロゴのハードウェア要件に入ってるそうなので、量販店のノートPCであれば内臓のものが対応している様です。 仮想APの開始 †管理者権限で起動しているコマンドプロンプトで行う。 ホストするネットワークの設定。 $ netsh wlan set hostednetwork mode=allow ssid=sample-ap key=hogehoge keyusage=persistent ホストされたネットワークの SSID が正常に変更されました。 ホストされたネットワークのユーザー キー パスフレーズが正常に変更されました。 ホストネットワークの開始。 $ netsh wlan start hostednetwork ホストされたネットワークが開始しました。 ここまでで、端末から接続が出来ます。 インターネットに向けて †個人APで電波はビンビンでも、このままではインターネットに出れないので、ネットワークの共有設定をする。 画像を準備出来次第更新 |